お知らせ/コラム
お知らせ/コラム

ピアノは脳の発達に良い効果をもたらします!

今回はピアノが脳に与える良い影響についてお話ししたいと思います。ピアノと脳の発達には密接な関係性があります。お子さんにピアノを習わせようかどうか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

ピアノを演奏する際には無意識のうちに以下の3つの行動を取っています。

・左右の指で異なる動きをする

・次に弾く音はどこにあるのか探す

・聴覚で音が間違っていないか確認する

 

ピアノを演奏するためには、複雑な手の動きを身につけなければいけません。また演奏しながら次に弾く音がどこにあるのか考えなければいけません。つまりピアノを演奏するためには、それだけ脳をフル回転させているということになります。

 

ピアノを含む楽器を幼少期に習わせることで脳の発達に良い影響を与えているといいます。実際に、ピアノを幼少期に習わせることで成人してから年収が高くなる傾向にあるという研究結果も出ています。

 

小さい時にピアノを習うことは将来への投資になります。当教室ではレベルに合わせたプライベートレッスンを行なっておりますので、どんな方でも楽しくピアノを演奏できます。まずはお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせはこちらから

オフィシャルサイトはこちら
お問い合わせ