お知らせ/コラム
お知らせ/コラム

ピアノの正式名称 by 長野よし子ピアノ教室

「音楽が好き」「ピアノに興味がある」「子どもにピアノを習わせたい」「プロになりたい」
長野よし子ピアノ教室は、幼児や児童から大人の方まで、個人レッスンで指導いたします。
また、全くの初心者から経験者、プロを目指す方まで、形にとらわれず生徒さんひとりひとりの個性やご希望目標に合わせて、マンツーマンでピアノレッスンいたします。

アットホームな雰囲気の長野よし子ピアノ教室でピアノを習ってみませんか。

ピアノの正式名称

普段なにげなく「ピアノ」と読んでいる楽器、実は略語というのをご存知でしょうか。

1709年にイタリアのクリストフォリが、プレクトラム(ピック)で弦をはじいて鳴らす代わりにハンマーで弦を打って鳴らすメカニズムを発明しました。
その構造を採用した楽器である「ピアノ」の正式名称は「クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ」というイタリア語なのです。
とても長いので憶えるのも一苦労です。

「クラヴィチェンバロ」=チェンバロのイタリア語
「ピアノ・エ・フォルテ」=小さい音と大きい音

つまり、「小さい音と大きい音を出すことのできるチェンバロ」という意味なのです。

お問い合わせはこちら

オフィシャルサイトはこちら
お問い合わせ